てぃーだブログ › 衣・食・住・走

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2013年11月16日

NAHAマラソン2013

本日、ゼッケン引き換え証が届きました。
大会当日まで残すところ2週間。
これからはコンディション調整が中心。
特に気をつけるのは、風邪ひかない事と
深酒しない事です(笑)
もう一つ、私もそうばんですが
ナイトランが中心の方は、朝走るようにして下さい。

今回で7回目のNAHAマラソン。
過去の戦績は5勝1敗。
昨年リタイアのリベンジするべく
2月から10ヶ月間、悔しさを胸に走り込んで来ました。
多い月は月間走行300km。
寒い時期の走り込み
雨に打たれてのLSD
酷暑の30km練習

悔しさで始めた走り込みも
今では、すっきりした気持ちで走れるように……

とりあえず目標達成した会場で
仲間と美味いビール飲みたい(笑)

2013nahazekken


  


Posted by ながてぃーに at 21:09Comments(0)ランニング

2013年08月22日

迷走前夜2

自転車で5kgのダイエットに成功しましたが
今だにスペックは172cm/73kg。
立派なメタボ体系(笑)

そこでシューズは、その頃発売を始めたadidasのadizeroシリーズ。
評価も高く、お値段も手頃。しかも近所のアウトレットにショップもあって
超格安で入手出来たのもラッキー。

最初に買ったモデルはadizero tempo。
クッション重視で膝や腰への負担を考えての購入でえいた。

さあ、はしりはじめよう………どんな風に走ればいいのか!  

Posted by ながてぃーに at 22:48Comments(0)ランニング

2013年08月21日

迷走前夜

「走ってみたい」と思ったのは
あるハーフマラソンの大会に会社の同僚の応援に行った時、
走ってる皆さんが楽しんでるのを感じたのと
コースの景色が良かった寿。

でも、それから実際に走り始めるまでは
かなりの時間がありました。

で、あるきっかけでロードバイクを手に入れ
3ヶ月毎週末に乗り回し、見事5kgのダイエットに成功。
この時、体重計の上で「あ、これなら走れるかもと思いました。
  

Posted by ながてぃーに at 18:31Comments(0)ランニング

2011年09月14日

ぐすくそば

中城村329号線の中城モールから沖縄市向け300m
8月にオープンした店で、ずっと気になってました。
太めで縮れた麺が美味しい!
スープもあっさりすぎず、コクもあって美味い!







  

Posted by ながてぃーに at 14:11Comments(0)今日の出来事

2010年12月20日

美ら島オキナワセンチュリーラン

どーも、おとぉです。
かなり久しぶりの更新です。
てぃーだのIDもパスワードも忘れてしまい、
ログインするのにひと苦労。

さて、報告です。
突然ですが「美ら島オキナワセンチュリーラン」に参加決定。
しかい、ここ1年はまともにロードバイクに
乗ってないので練習しなきゃなぁ
練習しなきゃ…高校生の頃から練習って嫌いなのよね。

  

Posted by ながてぃーに at 23:43Comments(0)ロードバイク
{\rtf1\ansi\ansicpg1252 {\fonttbl\f0\fnil\fcharset0 CourierNewPSMT;} {\colortbl;\red255\green255\blue255;\red51\green51\blue51;\red255\green255\blue255;\red34\green34\blue34; } \deftab720 \itap1\trowd \taflags0 \trgaph108\trleft-108 \trbrdrt\brdrnil \trbrdrl\brdrnil \trbrdrt\brdrnil \trbrdrr\brdrnil \clvertalc \clshdrawnil \clwWidth9840\clftsWidth3 \clmart10 \clmarl10 \clmarb10 \clmarr10 \clbrdrt\brdrnil \clbrdrl\brdrnil \clbrdrb\brdrnil \clbrdrr\brdrnil \clpadt100 \clpadl100 \clpadb100 \clpadr100 \gaph\cellx8640 \pard\intbl\itap1\pardeftab720\sl300\partightenfactor0 \f0\fs24 \cf2 \cb3 \expnd0\expndtw0\kerning0 \outl0\strokewidth0 \strokec2 \uc0\u8234 \uc0\u8236 \ \uc0\u8236 \ \uc0\u8236 \ \uc0\u8236 \cell \lastrow\row}